News

2022年、知床沖で観光船が沈没した事故で、7月13日に初めて洋上慰霊が行われました。 洋上慰霊は「KAZU1」が沈没した現場に近い「カシュニの滝」付近で行われました。 事故当時から捜索にあたったボランティアが寄付を呼びかけ、初めて実現したものです。 乗客の家族ら約40人は、遺品の多くが見つかった「啓吉湾」で海岸に降り立ち、祈りを捧げました。 「すごく複雑な思いできょう参加したんですけど、来れてよ ...
3年前の4月、北海道・知床沖で観光船が沈没し20人が死亡、6人が行方不明となった事故で、13日に初めて洋上慰霊が行われました。洋上慰霊は、観光船「KAZU I」が沈没した現場に近い「カシュニの滝」付近で行われました。事故当時から捜索にあたったボランティアが寄付を呼びかけ、初めて実現したものです。乗客の家族ら約40人は、遺品の多くが見つかった「啓吉湾」で海岸に降り立ち、祈りをささげました。乗客家族: ...
参議院議員選挙の投開票まで1週間前の13日、松山市内の商業施設にも期日前投票所が設けられ、多くの有権者が一票を投じています。期日前投票所が設けられた松山市内の商業施設はいよてつ高島屋とフジグラン松山です。いよてつ高島屋では午前10時の開店と同時に有権 ...
大阪・関西万博は13日で開幕から3カ月。半年間の会期の折り返しを迎え、一般の来場者数は1000万人を超えました。開幕から3カ月となった万博会場には、朝から多くの来場者が訪れました。来場者は「(万博来るのは)3回目。パビリオン全部回って、もう1周(した ...
今年4月に広島市南区にオープンした交流広場「ヤマヤマミタ」で、地域の子どもたちが店主となって運営する「こども商店街」が開かれました。広島市南区の交流広場「ヤマヤマミタ」で開かれたのは「こども商店街」のイベントです。「いらっしゃいませー!ボールすくいやりませんかー!」輪投げや、射的に型抜き、ボールすくいといった縁日でおなじみのお店の店主は、地域の子供たちです。遊びに来た子供もお店の子供もみんな楽しそ ...
7月13日午後、鳥取県岩美町の東浜海岸で男性2人が溺れ、このうち20代男性1人の死亡が確認されています。事故があったのは、鳥取県岩美町陸上の東浜海岸で、13日午後0時半ごろ、「20代の男性が溺れた」と警察に通報がありました。男性2人が病院に搬送され、 ...
海底に風車を固定する着床式洋上風力発電の地盤の安定させるため、資材などを調達する新しい会社が秋田県男鹿市に設立されました。男鹿市に誘致されたのは「JFE商事秋田オフショアマテリアルズ」で、11日は、佐藤啓社長と菅原広二男鹿市長が立地協定を結びました。
7月13日午後、鳥取県岩美町の東浜海岸で男性2人が溺れ、病院に運ばれました。このうち津山市の20歳の男性会社員1人が死亡しました。事故があったのは、鳥取県岩美町陸上の東浜海岸で、13日午後0時半ごろ、「20代の男性が溺れた」と警察に通報がありました。
JR福島駅に隣接するエスパル福島5階のホールでは12日、人気格闘ゲーム「ストリートファイター6」のeスポーツ大会が開催された。プロeスポーツチームの「FUKUSHIMA IBUSHIGIN」とJR東日本が企画し、アマチュアからプロまで県の内外から28 ...
きれいな砂浜を次の世代に残そうと7月13日、観音寺市の海水浴場で清掃活動が行われました。清掃活動を行ったのは、香川県内のホンダの自動車販売会社で作る香川県ホンダ会の会員ら約40人です。砂浜に打ち上げられた流木やプラスチックのごみなどを拾ったほか、ホンダが独自に開発した器具を使った清掃活動も行われました。この器具を使うことで人の手では回収しにくい砂に埋まったごみをかきだすことができるということです。
大分県竹田市では12日、TOSが開局55周年を記念して制作した時代劇ドラマ「はぐれ鴉」に出演する神尾楓珠さんと財前直見さんがトークイベントを行いました。「はぐれ鴉」は竹田市でも撮影が行われ神尾さんが大分ロケを振り返りました。◆神尾楓珠さん「自然から貰 ...
7月20日投開票の参院選。13日は自民党総裁の石破 茂 総理大臣が菊池市を訪れました。13日午後、自民党の候補者の応援のために菊池市を訪れた石破 茂 総理大臣。菊池市が国内有数のコメの産地であることを踏まえコメの価格高騰を抑えると同時に生産者の所得を上げる農業政策の必要性を訴えました。【石破茂首相】「一生懸命努力をしてコストを下げた。一生懸命努力をして輸出をした。一生懸命努力をして増産した。そうい ...