News

働くバイクが一斉に集まり、事故防止を訴えました。夏休みを前に東京・北区の公園に集まったのは、警視庁の白バイのほか東京消防庁のクイックアタッカーなど約20台の働くバイクです。イベントには、「オートバイ女子部」の平嶋夏海さんも登場し、集まったライダーたちに「バイクから降りるまで気を張って運転してほしい」と安全運転を呼びかけました。
あなたは「狐の玉」というものをご存知だろうか?キツネの不思議な力が宿るとされ、平安時代の説話集「今昔物語集」には、玉を人間に奪われ霊力を失ったキツネの話が描かれている。空想の産物にも思えるが、実は、福井県内には“実物”とされるものが密かにまつられてい ...
2025年07月12日午後6時48分ごろ、日向灘を震源とする最大震度1の地震が発生しました。宮崎県内では最大震度1の揺れが観測されています。この地震による津波の心配はありません。震源の深さは10km。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM3.2と推定されます。宮崎県【震度1】川南町提供:ウェザーニューズ ...
7月12日、福島県で消防本部の公式SNSになりすまし、投資話に誘導する偽のアカウントが確認され、消防が注意を呼びかけている。郡山地方広域消防組合によると、火災の予防や熱中症の対策などを呼びかける公式インスタグラムに似せて、なりすましアカウントが掲載さ ...
静岡県富士市では市営プールがオープンし、元気に遊ぶ子供たちの姿が見られました。オープンしたのは「富士マリンプール」です。12日は曇り空でしたが、流れるプールをはじめ波の出るプールやウォータースライダーそれに大きなバケツがひっくり返る遊具などさっそく元気よく遊ぶ子供たちの姿がありました。富士マリンプールによると、12日は約2000人が訪れていて、担当者は「夏本番にも親子で楽しんでほしい」と話していま ...
夏の交通安全運動に合わせ、静岡県では伊豆スカイラインでは警察官などがライダーやドライバーに交通安全を呼びかけました。12日は十国峠で車やオートバイのスピードを抑えるためのペースメイク走行の出発式が行われ、白バイやパトカーのほか地元の安全運転推進クラブ ...
富山大空襲から80年の節目にあたり、被災者の描いた絵画などを展示した企画展が富山市で開かれています。展示は、80年前の富山大空襲の記憶を後世に伝えようと、12日から県民会館で始まりました。会場には第二次世界対戦の開始から終戦までの流れを分かりやすく解説したパネルや被災者が描いた絵画など約300点が展示されています。なかには、市内に4つ投下された「パンプキン爆弾」と呼ばれる模擬原子爆弾を実寸大で表し ...
元Jリーガーで静岡市内の公立学校に勤務する教師の男が、卒業した女子生徒に面会を要求するメッセージを複数回送っていた疑いで警察に逮捕されました。ストーカー規正法違反の疑いで逮捕されたのは、静岡市内の公立学校に勤務する34歳の男です。男は今年5月中旬から ...
自動車メーカーのボルボ・カー・ジャパンが金沢の伝統工芸を取り入れたチャリティーイベントを都内で開きました。 このイベントはボルボ・カー・ジャパンが能登半島地震からの復興支援を目的に開きました。金沢市の水引作家、津田六佑さんの指導を受けながら参加した人たちが金沢の伝統工芸、加賀水引を応用した花のアクセサリーを丁寧に作っていきました。イベントの参加費はボルボ・カー・ジャパンからの寄付金も併せて全額被災 ...
介護送迎中のワゴン車が横転。男女6人が病院に搬送されました。12日午前9時ごろ、愛知・名古屋市港区の交差点で、介護施設へ利用者を送迎していたワゴン車と乗用車が出合い頭に衝突し、ワゴン車がはずみで横転しました。警察と消防によりますと、ワゴン車に乗っていた70~80歳代くらいの男女5人と、運転していた男性(52)の6人が病院に搬送されました。全員、命に別条はないということです。