News
6日からモンゴルを公式訪問していた天皇、皇后両陛下は13日、政府専用機で帰国された。両陛下は帰国後、文書で感想を公表。「今回の訪問を通じ、我が国とモンゴルの人々の間で長年にわたって培われてきた友好親善の歩みについて理解を深めることができました」と8日 ...
【シンガポール=共同】マレーシアのマハティール元首相(100)の側近は13日、マハティール氏が同日、国立病院に入院したと明らかにした。疲労のような症状が見られたためだという。マハティール氏は10日に100歳の誕生日を迎えたばかりで、家族や支援者らによ ...
10代の学生からビジネスパーソン、高齢者まで幅広い世代の読者から寄せられた質問に答え、地政学の視点から国際情勢を読み解きます。Q ロシアのウクライナ侵略が始まってまもなく3年半になります。なぜ戦争は終わらないのでしょうか?A プーチン大統領がウクライ ...
【ワシントン=共同】米軍準機関紙スターズ・アンド・ストライプス電子版は11日、横須賀基地(神奈川県)を拠点とする第7艦隊の司令官にマイケル・ドネリー海軍少将を充てる人事案を国防総省が撤回したと報じた。一部米メディアが、原子力空母 ...
15日に米6月CPI公表、関税ショックは「オオカミ少年」か【ワシントン=高見浩輔】米労働省は15日、6月の消費者物価指数(CPI)を公表する。トランプ米政権による関税の引き上げが、いよいよ物価を押し上げるかが注目される。無難な結果なら、追加関税や早期 ...
13日に会期折り返しを迎えた大阪・関西万博の一般来場者数が1千万人を突破した。会場上空で航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が展示飛行を披露した12日に16万4千人(速報値)が来場。日本国際博覧会協会によると、同日までの累計来場者が ...
【シドニー=今橋瑠璃華】オーストラリアで13日、米豪が主導する軍事演習「タリスマン・セイバー」が始まった。参加国は日本を含め19カ国で、過去最多の約4万人が参加する。今年は初めて訓練の一部がパプアニューギニアで開催される。中国が海洋進出を強める中、同 ...
【イスタンブール=渡辺夏奈】レバノンやイラク政府が国内の親イラン組織に武装解除を迫っている。いずれも政府の力が弱く、ヒズボラなど国軍から独立した親イラン組織が影響力を行使してきた。イラン陣営の弱体化を機に力をそぎ、武力を政府に一元化しようと試みている ...
13日午後1時半ごろ、新潟県糸魚川市の山道で山菜採りをしていた同市に住む70代の男性が、クマに襲われけがをした。糸魚川署や消防によると、男性は頭や左腕にけがをして病院に搬送された。命に別条はない。署によると、男性は1人で山菜採りをしていた。
【キーウ=共同】米CBSテレビは12日、複数の外交筋の話として、トランプ大統領が就任以来初となるウクライナへの新たな資金援助を検討していると報じた。攻撃を激化させるロシアをけん制する狙いがありそうだ。トランプ氏は、停止していたウクライナへの兵器供給の ...
気象庁によると、13日午前3時の観測の結果、小笠原近海で熱帯低気圧が台風5号に変わった。発達しながら北上し、速度を上げ、14日は東日本から北日本に接近する見込みで、土砂災害や暴風、高波に警戒を呼びかけた。台風5号は13日午前9時現在、中心が父島の南約 ...
第61回七夕賞(13日・福島11R2000メートル芝15頭、GⅢ)2番人気のコスモフリーゲン(柴田大知騎乗)が2分0秒5で優勝し、重賞初勝利を挙げた。好スタートから逃げたコスモフリーゲンは、最後の直線へ向いてもスピードは衰えず、外めを伸びた1番人気の ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results