News

東京都の小池百合子知事は12日、福島県伊達市で20日投開票の参院選に福島選挙区から立候補している自民党の現職候補の街頭演説会に出席した。演説した小池氏は候補者について「東日本大震災からの復旧・復興に心から力を尽くしてきた」と話した。12日は東京選挙区 ...
大企業に入ると安定した収入が見込める一方、組織のなかで割り当てられる仕事や役割が、自身の夢や希望からずれていくかもしれません。連載「Answers」から、大手を辞めて独立した3人のエピソードをお届けします。(内容や肩書などは掲載当時のものです)「妊婦 ...
セコムやレオパレス21などの企業が就職氷河期世代にあたる40〜50歳代の賃上げに動いている。人材確保から若手の賃上げが先行する中、世代間のバランスを取る。氷河期世代は入社以来、賃金水準が低く抑えられ、足元でも若手と比べて賃上げ率が低い。人手不足が続き ...
88年前に史上初の本格的な無差別空爆の舞台となったスペイン北部バスク地方の古都ゲルニカ。そして、それを題材にした20世紀の巨匠パブロ・ピカソの代表作。「爆撃地」と「傑作」がともに内包する精神は、争いが絶えない現代で平和の尊さを教えてくれる。88年前に ...
天皇、皇后両陛下は13日、8日間のモンゴル公式訪問を終え帰国される。即位後3カ国目となった親善訪問から浮かび上がったのは、準備を重ねたうえで、相手国の歴史や文化に寄り添われた両陛下の姿だった。先人たちが困難を乗り越えて積み重ねた友好関係を、次の世代が ...
自民党が衆院で少数与党である状況は参院選が終わっても変わりません。解散・総選挙で衆院が新たな構成になるまでは、どの野党が自民党に協力するかの枠組みが焦点になります。これまで立憲民主党や日本維新の会、国民民主党は石破茂政権と政策ごとに協力をしてきました ...
参議院選挙の投開票が7月20日に迫り、期日前投票も始まっています。日本経済新聞の20代から30代半ばの若手社員によるSNSプロジェクト「Spray ...
4月に開幕した大阪・関西万博には数多くの小中高校生の団体が校外学習で来場している。関西6府県などは希望する学校にチケットを無料配布し、大阪府の場合、4、5月だけで約20万人の児童・生徒が会場を訪れた。6月24日、大阪狭山市立北小学校の3年生と5年生1 ...
医師や看護師らを中途採用する際に、医療機関が人材紹介会社に払う手数料の高さが問題視されている。手数料は雇われる人の年収によって変わり、年収が高い医師の採用は病院の経営を圧迫する。厚生労働省が今春に新たな取り組みを始めたところ、その高額ぶりがあらわにな ...
日々のはじまりは朝のランニングから。まだ誰も味わっていないと思える新鮮な空気の中を、心地よいペースで走る。心身に程よい疲労感を覚えながら頭はすっきりとさえて、その後の仕事に好影響をもたらす。私にとっては「一日の先制パンチ」を繰り出すような位置づけです ...
20日投開票の参院選が後半戦に入り、与野党が演説戦略を練り直している。物価高対策に加え、外交政策や外国人政策などのアピールにも力を入れ始めた。他党との違いを際立たせ、終盤にかけて投票先を決める有権者の取り込みをめざす。石破茂首相は12日、名古屋市での ...
愛知県新体育館「IGアリーナ」(名古屋市)が13日、大相撲名古屋場所の初日をもって開業する。施設不足が指摘される名古屋で、コンサートなどの人気興行を呼び込む一大拠点となる。市の中心部に近く、先進設備を備える新アリーナの魅力を10のポイントで掘り下げる ...