News

今週は日米の経済指標や企業決算の発表、米連邦準備理事会(FRB)高官の発言が相次ぎます。米国では15日に6月の消費者物価指数(CPI)、17日に6月の小売売上高が発表されます。米大手銀行は15日にJPモルガン・チェースやシティグループ、16日にモルガ ...
ラグビーのテストマッチ、リポビタンDチャレンジカップは12日、ノエビアスタジアム神戸で行われ、日本代表はウェールズ代表との第2戦に22-31で敗れ、第1戦に続く勝利はならなかった。日本は10-21で迎えた後半にロックのディアンズ(BL東京)のトライな ...
スコアボードに初回から3、1、1と並ぶ。チーム打率と得点がリーグ最下位(11日時点)の中日打線が久々につながり、3イニング連続得点は実に1カ月ぶりだ。「点をたくさんとってくれ、リズムよく投げられた」と先発の大野。序盤から1つのアウトにも汗をかく広島・ ...
政治資金をめぐる論争を与野党はいつまで続けるつもりなのか。自民党の裏金問題を契機とした制度改正はなお道半ばであり、不正の連鎖を断ち切るには資金透明化の徹底が不可欠だ。各党は参院選の論戦を通じ、実効性ある改革につなげてもらいたい。参院選で政治改革の議論 ...
ルビオ米国務長官と中国の王毅共産党政治局員兼外相が訪問先のマレーシアで会談し、両国の対話を拡大することで一致した。第2次トランプ政権で初めて両外相による対面の会談が実現したのは、米中の緊張緩和に向けた前向きな動きであり、評価できる。米中が対立一辺倒に ...
水泳の世界選手権第2日は12日、シンガポールで水球男子の1次リーグが始まり、B組の日本はスペインに16-22で敗れた。第2ピリオドに5-11とリードを広げられた。エースの稲場は5点を挙げた。
【この記事のポイント】・五大文芸誌新人賞から作家、直近では7割・芥川賞受賞者と新人賞応募数に連動性・自治体主催の新人賞からのデビューも純文学作家の登竜門、芥川賞の選考会が7月16日に開かれ、2025年度上期の受賞者が決まる。芥川賞を射止めた作家たちは ...
TOTOは8月1日、便の形・色・量を計測できるセンサー搭載型トイレを発売する。自動で計測し、状態や傾向をスマートフォンアプリで毎日確認できる。2027年度に年間販売7300台を目指す。便スキャンセンサーをウォシュレットに内蔵したウォシュレット一体型便 ...
ソフトバンクグループ(SBG)傘下のLINEヤフーとソフトバンクは、社員の人工知能(AI)利用を義務化する。日本企業の義務化は珍しい。AIが自ら考えて人の代わりに業務をこなす「AIエージェント」の普及に備え、社内にAI活用モデルやノウハウを蓄積する。
20年ぶりの新紙幣発行から7月3日で1年が過ぎた。日経MJは6月下旬、東京都内の3カ所で約100人を対象に財布や支払い事情の聞き取り調査をした。新紙幣の「顔」の認知は進んでおらず、千円札で「北里柴三郎」を挙げた人は2人だけ。少額決済でのキャッシュレス ...
SNS上では「コメ・食料問題」への注目度が下がっている。備蓄米の放出で米価が落ち着き、相対的に関心が薄れた。X(旧ツイッター)の関連投稿数は、参院選の公示後1週間で3割減少した。一方、コンテンツの消費期間が長い動画は高い注目度を維持している。参院選の ...
「令和のコメ騒動」では、減反政策以来続く需給を均衡させて価格の安定を探る生産調整の限界が露呈した。参院選で競う与野党はいずれも主食の供給不足防止を訴える。コメ増産に向けて、与党は収入保険の拡充を唱え、野党は所得補償の主張が目立つ。自民党は公約で「国内 ...