News

天皇皇后両陛下はモンゴルへの公式訪問を終え、先ほど帰国されました。昼過ぎ、ウランバートル郊外の空港でモンゴル側の見送りを受けた両陛下は、13日午後6時ごろ、政府専用機で羽田空港に到着し、出迎えた秋篠宮ご夫妻などと笑顔で挨拶されました。両陛下は大統領か ...
海水浴場近くで男性2人が溺れ、このうち1人が死亡しました。鳥取・岩美町の東浜海岸で、13日午後0時半ごろ「20代の男性が溺れた」と警察に通報がありました。男性2人が病院に搬送され、このうち岡山県の会社員・光永頼太さん(20)が死亡しました。もう1人の ...
天皇皇后両陛下は13日、8日間にわたるモンゴルへの公式訪問を終えて帰国し、御感想を寄せられました。以下、全文を掲載します。天皇皇后両陛下の御感想(モンゴル御訪問を終えて)令和7年7月13日(日)この度、モンゴル国から国賓として御招待を頂き、二人で同国を訪問できたことをうれしく思います。フレルスフ大統領御夫妻には、歓迎式典や晩餐会など、心をこめて御準備くださり、また、ナーダムの開会式をはじめ弓射やシ ...
参議院選挙は13日、選挙戦最後の日曜日・ラストサンデーを迎え、与野党各党の党首が各地で支持を訴えました。自民党・石破総裁:我々自民党・公明党の政策だって減税もしますが、困っている人に素早く手厚い支援をしていく。我々はこの国を確かな方向に導いてまいります。立憲民主党・野田代表:カレーライス作るのに、去年は321円、今年429円。食卓の危機に対応して、食料品ゼロ%。責任ある減税を行おうとしている立憲民 ...
天皇皇后両陛下はモンゴルへの公式訪問の全ての日程を終え、13日夕方、帰国されます。皇太子としての訪問から18年。歴代の天皇として初めて訪れたモンゴルの地で、陛下は前回同様モンゴル流のおもてなしに現地の言葉や仕草で応じ、心の距離を縮められました。また、 ...
大阪・関西万博は13日で開幕から3カ月。半年間の会期の折り返しを迎え、一般の来場者数は1000万人を超えました。開幕から3カ月となった万博会場には、朝から多くの来場者が訪れました。来場者は「(万博来るのは)3回目。パビリオン全部回って、もう1周(した ...
12日夜遅く鹿児島県いちき串木野市の漁港で、奄美市の男性が海に転落し死亡しました。串木野海上保安部によりますと12日午後11時40分ごろ、いちき串木野市の串木野漁港で係留していた船に乗ろうとした乗組員が海に転落しました。転落したのは奄美市の75歳の男 ...
鹿児島県内では14日朝にかけて局地的に雷を伴った大雨になる恐れがあり、気象台は土砂災害に警戒や注意を呼びかけています。熱帯低気圧の影響で県内では大気の状態が非常に不安定となっていて、14日午後6時までに予想される24時間雨量は多いところで、薩摩、大隅 ...
長崎県内では13日、6人が熱中症の症状で病院に搬送されました。中等症が1人、軽症が5人です。中等症と診断されたのは大村市の90代男性で、自宅の室内で大量の汗をかいていたところをヘルパーが発見し、通報したということです。(13日午後5時時点) ...
7月13日、北アルプス白馬鑓ヶ岳から下山中の島根県の44歳女性が雪渓で足を滑らせ滑落しました。女性は右足の骨を折る重傷です。13日午前9時半過ぎ、北アルプス白馬鑓ヶ岳小日向のコル付近(標高約1700メートル)の雪渓で、島根県松江市の公務員の44歳の女 ...
北アルプス白馬岳の大雪渓で落石があり、女性2人が県警ヘリで救助されました。1人は両足、1人は腰を負傷したということです。13日午前11時過ぎ、北アルプス白馬岳の大雪渓(標高約1800メートル)付近で、「落石を受け負傷した人がいる」などと登山者から消防 ...
参院選まであと1週間です。期日前投票を行った人は前回よりも増えています。 札幌市の地下街では選挙のキャラクター「選挙のめいすいくん」が登場。選挙管理委員会の担当者らとともにポケットティッシュや缶バッジを配り、参院選への投票を呼び掛けました。 「来週2 ...